c-sign001さんの燃費情報

給油日付 給油間隔
(日)
走行距離
(km)
区間距離
(km)
給油量
(L)
料金
(円)
単価
(円/L)
種別 スタンド 燃費
(km/L)
コメント
2010/10/30 10 29977.0 - 21.43 2679 119 JA - エンジンオイル&フィルター交換。
NUTEC ZZ-11 0W-20 & スバル純正オイルフィルター。
2010/10/20 12 29499.0 330.0 20.26 2573 121 JA 16.29
2010/10/08 10 29169.0 343.0 21.59 2785 123 JA 15.89
2010/09/28 11 28826.0 335.0 19.64 2455 119 JA 17.06
2010/09/17 10 28491.0 357.0 20.63 2579 119 JA 17.30
2010/09/07 8 28134.0 283.0 19.98 2637 126 JA 14.16 またもや「猛暑」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
2010/08/30 7 27851.0 301.0 19.21 2440 121 JA 15.67 エアコン使用率が減っただけで、これだけ燃費は向上するんだなぁ…。
2010/08/23 7 27550.0 275.0 19.05 2419 121 JA 14.44 燃費低下に歯止めがかからん…。走行感覚がスムースになったのは、体感できたのだが…。(>_<)
2010/08/16 9 27275.0 319.0 22.03 2798 121 JA 14.48 たまらず「NUTEC NC-220」投入し、燃料系統クリーンアップ!できるかなぁ…。
2010/08/07 10 26956.0 314.0 20.93 2658 121 JA 15.00 エアコン全開~。(>_<)
2010/07/28 10 26642.0 349.0 21.83 2969 130 JA 15.99 猛暑に負けて、16km/l割り込み。(>_<)
2010/07/18 9 26293.0 333.0 20.41 2715 127 JA 16.32
2010/07/09 9 25960.0 354.0 21.64 2943 130 JA 16.36 暑くてエアコン多用中。
6月に入り、リッター16キロ切ってないのは、i-CVTフルード交換の効果と思われる。
2010/06/30 8 25606.0 321.0 19.89 2705 130 JA 16.14
2010/06/22 8 25285.0 366.0 21.83 2969 130 JA 16.77
2010/06/14 13 24919.0 339.0 19.53 2656 130 JA 17.36
2010/06/01 7 24580.0 326.0 19.49 2651 130 JA 16.73
2010/05/25 32 24254.0 - 21.85 2974 130 JA -
2010/04/23 7 23127.0 361.0 21.40 2803 125 JA 16.87 i-CVTフルード交換実施。
明らかに走行抵抗が減った印象を受ける。
燃費にも変化が見られるか?
2010/04/16 9 22766.0 331.0 20.03 2544 121 JA 16.53
2010/04/07 9 22435.0 363.0 21.74 2696 118 JA 16.70
2010/03/29 11 22072.0 299.0 19.73 2407 116 JA 15.15
2010/03/18 7 21773.0 302.0 20.40 2448 114 JA 14.80
2010/03/11 11 21471.0 458.0 30.69 3713 115 JA 14.92
2010/02/28 6 21013.0 302.0 20.29 2415 113 JA 14.88
2010/02/22 5 20711.0 280.0 19.92 2370 113 JA 14.06 気候が大きく変動していないのに、燃費が向上したのは「オイル交換」のせいだな多分。
8,000km走行程度で交換したほうが良いようだ。
走行感覚では、オイルが劣化した感じはしないのだが…。
謎過ぎるぞNUTEC!(^_^;)
2010/02/17 7 20431.0 271.0 20.26 2411 113 JA 13.38
2010/02/10 6 20160.0 274.0 19.19 2322 115 JA 14.28 エンジンオイル&オイルフィルター交換。
NUTEC NC-52E 0W-20 & 純正オイルフィルター。
金額?もう気にしないことにする…。(>_<)
2010/02/04 7 19886.0 288.0 22.20 2797 120 JA 12.97 毎年12月から、気温の低下と歩調を合わせて、燃費がどんどん悪くなる。
氷点下の気温は、暖機運転が長くなるだけでなく、クルマへの負担も格段に増えるのだ。
氷雪路面走行時のスリップロス&駆動抵抗も、バカにならない負担である。
冬タイヤ不必要(だからAWDも不要)な地域が羨ましい季節ですな。
(-。-)y-゜゜゜
2010/01/28 6 19598.0 236.0 18.45 2288 118 JA 12.79
2010/01/22 7 19362.0 271.0 21.05 2610 118 JA 12.87
2010/01/15 8 19091.0 250.0 18.85 2205 111 JA 13.26
2010/01/07 12 18841.0 261.0 18.51 2240 115 JA 14.10
2009/12/26 7 18580.0 295.0 21.99 2529 110 JA 13.42
2009/12/19 5 18285.0 281.0 19.57 2309 112 JA 14.36
2009/12/14 5 18004.0 259.0 18.64 2200 112 JA 13.89
2009/12/09 6 17745.0 255.0 18.63 2198 112 JA 13.69
2009/12/03 6 17490.0 283.0 19.30 2297 113 JA 14.66
2009/11/27 4 17207.0 297.0 19.68 2342 113 JA 15.09
2009/11/23 6 16910.0 269.0 17.92 2132 113 JA 15.01
2009/11/17 6 16641.0 284.0 19.55 2326 113 JA 14.53
2009/11/11 5 16357.0 351.0 21.51 2560 113 JA 16.32
2009/11/06 10 16006.0 335.0 22.53 2681 113 JA 14.87
2009/10/27 4 15671.0 329.0 20.96 2494 113 JA 15.70
2009/10/23 5 15342.0 354.0 22.22 2689 115 JA 15.93
2009/10/18 6 14988.0 300.0 18.57 2247 115 JA 16.16
2009/10/12 7 14688.0 338.0 20.98 2471 112 JA 16.11
2009/10/05 7 14350.0 286.0 19.10 2197 110 JA 14.97
2009/09/28 14 14064.0 300.0 18.93 2234 112 JA 15.85 ほぼ街乗りのみで、エアコン殆ど未使用。
足代わりでこんだけ走れば、まずまずでしょう。(^。^)y-.。o○
2009/09/14 7 13764.0 351.0 20.59 2512 116 JA 17.05
2009/09/07 9 13413.0 340.0 20.46 2496 116 JA 16.62
2009/08/29 0 13073.0 375.0 20.73 2529 116 JA 18.09 一般道長距離。険しい峠道あり。エアコン利用あり。
2009/08/29 3 12698.0 341.0 17.14 2091 116 JA 19.89 一般道長距離。険しい峠道なし。
2009/08/26 1 12357.0 285.0 14.78 1818 117 JA 19.28 一般道長距離走行。険しい峠道あり。
2009/08/25 6 12072.0 333.0 19.71 2405 116 JA 16.89 やったね♪「街乗りエアコン利用で16km超え!」。
2009/08/19 7 11739.0 344.0 21.52 2539 112 JA 15.99 もう少しで「リッター16キロ」。
何となく「惜しい!」気がする。
2009/08/12 8 11395.0 249.0 16.59 1958 112 JA 15.01 エンジンオイル(http://nutec.jp/lineup/enging-oil/nc52e.html)&エレメント(スバル純正)交換。
前回のエアコン添加剤の印象が良かったので、エンジンオイルもNUTECに変更。
確かに値段が高いだけはある。エアコン全開で街乗りという悪条件も、燃費が落ちていない。実質加速も良くなった印象で、0W-20という低粘度オイルだが、エンジンノイズが減りました。
前回の交換のときに「エンジンに一枚カバーをかけた感じ」になったと書いたが、今回はエンジンの機械的ノイズ自体が、一段階減った印象。
うーむ…やるなぁ「NUTEC」。(高価だけど…。)
2009/08/04 6 11146.0 277.0 18.82 2240 113 JA 14.72 エアコンオイル添加剤「NUTEC NC-200 CompBOOST」を投入。
エアコン使用時のエンジン負担が、感覚的には半減した感じ。
2009/07/29 4 10869.0 273.0 18.55 2282 117 JA 14.72
2009/07/25 7 10596.0 307.0 21.10 2448 110 JA 14.55
2009/07/18 5 10289.0 309.0 18.10 2205 116 その他 17.07
2009/07/13 10 9980.0 271.0 18.67 2222 113 JA 14.52
2009/07/03 6 9709.0 352.0 21.97 2614 113 JA 16.02
2009/06/27 6 9357.0 285.0 19.14 2144 107 JA 14.89
2009/06/21 8 9072.0 407.0 24.84 2857 110 JA 16.38
2009/06/13 7 8665.0 351.0 22.05 2470 107 JA 15.92
2009/06/06 6 8314.0 294.0 18.61 2140 110 JA 15.80
2009/05/31 7 8020.0 361.0 22.38 2574 110 JA 16.13 こうして記録していると、ガソリン単価が「ジリジリと値上がり」しているのが判る。
2009/05/24 8 7659.0 334.0 20.03 2263 108 JA 16.67
2009/05/16 8 7325.0 341.0 23.54 2542 103 JA 14.49
2009/05/08 12 6984.0 362.0 21.21 2291 103 JA 17.07
2009/04/26 5 6622.0 230.0 20.52 2216 103 JA 11.21 前回のミスの反動が数値に表れた模様。
2009/04/21 3 6392.0 295.0 13.03 1407 103 JA 22.64 恐らく給油ミス(しっかり満タンじゃなかった)だと思う。
2009/04/18 5 6097.0 321.0 20.74 2189 101 その他(MODA) 15.48
2009/04/13 8 5776.0 313.0 19.97 2077 99 JA 15.67 スタッドレスタイヤじゃなくなっただけで、数値的にこんだけ向上する。「スタッドレスタイヤの駆動抵抗」もバカにならないもんだ。
(^。^)y-.。o○
2009/04/05 18 5463.0 193.0 14.43 1530 101 JA 13.37 スバル販売店にて「新車6ヶ月点検」と「エンジンオイル&エレメント交換」実施。

エンジンオイル:AMSOIL AM-XLF XL-7500 5W-30
エレメント  :スバル純正品(経験則から純正が一番良い。)

前回使用の「AMSOIL AM-XLM XL-7500 5W-20」と比べて、エンジンに「一枚カバーを被せた」位のノイズ低減を感じた。
フィールは前回と同じく「とてもしっかりと保護&潤滑をしてくれる普通のエンジンオイル」といった感じで、とてもリーズナブルに感じる。

何よりも「走りのフィールを重要視する」なら、NUTECやHirokoのエンジンオイルの使用を勧めたいが、保護&潤滑&ロングライフが目的で、実用重視の状況で稼動している自家用車には、胸を張ってお勧めできるエンジンオイルだと思う。

アメリカ産の油脂類(但し、本国からの直輸入に限る)って、結構良品ですなぁ。(^。^)y-.。o○

ついでにタイヤも「夏タイヤ」に交換した。
純正と同サイズの「ピレリP4」と「軽自動車用激安市販アルミホイール」の組み合わせ。
こちらはもう少し走りこんでから、感想を書く予定。
2009/03/18 6 5270.0 292.0 19.15 2049 102 JA 15.25 走行距離「約四千キロ」を越えたあたりから、燃費が良くなったので、エンジンの「初期なじみが終わった」のかも知れない。
それとも「i-CVT」がなじんだのかな?納車直後より「滑らかに駆動する」ような感じがする。
気温が氷点下にならなくなれば、もっと燃費が向上するカモ。(^。^)y-.。o○
2009/03/12 6 4978.0 296.0 19.87 2166 104 JA 14.90
2009/03/06 5 4682.0 295.0 20.84 2209 101 JA 14.16 給油時ミスして給油口から燃料を溢れさせてしまう。
感覚的には1リットル程無駄にした感じがする。(-"-)
2009/03/01 6 4387.0 308.0 20.07 2127 101 JA 15.35 AMSOILは、耐久性に優れているようだ。
燃費、運転フィールに変化を感じられない。
価格の割りに「良いオイル」だと感じる。(^^)
2009/02/23 8 4079.0 289.0 22.80 2417 101 JA 12.68
2009/02/15 9 3790.0 286.0 20.87 2212 101 JA 13.70
2009/02/06 12 3504.0 388.0 30.72 3284 102 JA 12.63
2009/01/25 7 3116.0 327.0 23.26 2396 98 JA 14.06
2009/01/18 4 2789.0 177.0 12.85 1234 91 JA 13.77
2009/01/14 7 2612.0 306.0 22.44 2154 91 JA 13.64
2009/01/07 14 2306.0 295.0 23.21 2228 91 JA 12.71
2008/12/24 12 2011.0 336.0 23.22 2392 98 JA 14.47 50%中距離通勤。50%街乗り。
暖機運転多し。
2008/12/12 8 1675.0 310.0 21.26 2275 102 JA 14.58 中距離通勤&街乗り100%。
暖機運転多し。
2008/12/04 7 1365.0 304.0 23.20 2552 105 JA 13.10 中距離通勤&街乗り100%。
寒波襲来、暖機運転多し。
オイルによる「フィール向上」は体感できず。
ブン回した時の音質が、少しまろやかに感じるくらい。
「ロングライフ」が売りのオイルだし、CVTだしで体感しずらいのか?

…やっぱ「NUTEC」か「Hiroko」でないと「体感」は難しいか…。
2008/11/27 5 1061.0 147.0 9.30 1070 110 JA 15.81 中距離通勤&街乗り100%。

購入店舗にて、初回一ヶ月点検実施。
エンジンオイル&フィルター&ドレンパッキン交換。
オイル:AMSOIL XL-7500 XLM 5W-20
フィルター:スバル用品製 スポーツオイルフィルター

使用オイルの「AMSOIL XL-7500 XLM 5W-20」は、レギュラーコンディションで「7500マイル(約12,000キロ)無交換OK」のロングライフ系オイル。
実際はその半分(約6,000キロ)と見積もっても、半年毎の交換と計算できるので使用した。
勿論、自身でフィールダウンを確認できたら、我慢せず交換するつもりなので、次回は「無料6ヶ月点検」にて一度交換する予定。

新しいオイル使う時は、未だに高揚感を感じる。(^^ゞ
2008/11/22 8 914.0 333.0 22.83 2740 114 JA 14.59 中距離通勤&街乗り100%。
寒波襲来、暖機運転多し。
2008/11/14 4 581.0 282.0 18.99 2431 122 JA 14.85 中距離通勤&街乗り100%。
2008/11/10 8 299.0 287.0 21.69 2776 122 JA 13.23 中距離(往復約35km程度)通勤&街乗り100%。
最近の「軽」は「カイテキ」です。
(「最近のジムニー」も「カイテキ」なのかな?…あまり欲しくないケド。)
2008/11/02 - 12.0 - 24.98 3297 126 JA - 新車で購入。納車後、初給油。
標準サイズ冬タイヤ+標準鉄ホイール&カバー装着済み。